会社沿革
- 1927
昭和2年 - 4月
-
高岡郵便局、高岡駅間の郵便運送を人力車より自動車輸送に変更のため
塚本諶吾(後年塚本逓送自動車(株)初代社長)が之を請負実行する。 - 1931
昭和6年 - 3月
-
名古屋逓信局長より塚本諶吾に対し郵便物自動車運送を正式に委託され、
高岡局・駅間運送及び市内小包集荷業務を開始。 - 1953
昭和28年 - 6月
-
高岡・新湊線開始。(数年後廃止・年、月不詳)
- 1957
昭和32年 - 4月
- 塚本逓送自動車株式会社に法人化成。社長に塚本諶吾が就任。
- 1959
昭和34年 - 6月
- 高岡・氷見線開始。
- 1963
昭和35年 - 4月
- 代表取締役社長に塚本弘が就任。
- 1963
昭和38年 - 10月
-
イ) 石動局・駅間受渡路線開始。
ロ) 石動・庄川間路線開始。
ハ) 石動駅構内開亟開始。 - 1970
昭和45年 - 12月
- 庄川・小牧線を受託。
- 1971
昭和45年 - 10月
- 一般小型貨物自動車運送事業免許及び許可を受く。
- 11月
- 高岡・新湊線を受託。
- 1972
昭和47年 - 4月
- 高岡・福岡線を受託。
- 1979
昭和54年 - 12月
- 庄川・平線を受託。
- 1982
昭和57年 - 11月
- 金沢鉄道郵便局閉局に伴い高岡・城端線受託。
- 12月
- 軽車両等運送事業の免許を受け小包郵便の戸口集荷を行う。
- 1984
昭和59年 - 8月
- 代表取締役社長に塚本侃が就任。
- 1986
昭和61年 - 10月
-
受託廃止 高岡局・駅線。
受託廃止 高岡局・平線。
受託廃止 高岡局取集。
同年同月同日
新規受託 富山南局・氷見線。
新規受託 富山南局・福光線。
新規受託 富山南局・平線。
- 1989
平成元年 - 10月
-
高岡局ポスト(99)取集開始。
高岡局小包郵便配達受託。 - 1995
平成7年 - 8月
- 塚本逓送自動車株式会社から塚本郵便逓送株式会社に社名変更。
- 2004
平成16年 - 1月
- 第一回安全性有料事業所認定を受ける。
- 2005
平成17年 - 3月
- 高岡局ポスト取集一般競争入札で当社落札。
- 11月
- コンビニ取集業務開始。
- 2006
平成18年 - 6月
- 社員、順次大型免許取得。
- 2007
平成19年 - 3月
-
新湊局経由の氷見線は高岡局経由改正。
平線は富山南局発着から砺波局発着に改正。 - 2011
平成23年 - 9月
- 富山西郵便局開設。富山南郵便局の起点局から富山西郵便局に移行。
- 封入・封緘、DM発送加工業務開始。
- 2013
平成25年 - 3月
- 高岡郵便局指定エリアのポスト収集業務廃止。 高岡郵便局指定エリアコンビニ取集業務廃止。
- 2015
平成27年 - 9月
- 日本郵便(株)より通販発送代行作業を受託。
- 2016
平成28年 - 4月
- ロジスティクス部を新部署として親設。
- 6月
- ホームページをリニューアル。
歴代社長就任表
平成28年6月現在
- 初代
- 塚本 諶吾
- 昭和32年4月22日より
昭和35年4月13日まで- 第2代
- 塚本 弘
- 昭和35年4月20日より
昭和59年8月28日まで- 第3代
- 塚本 侃
- 昭和59年8月29日より
現在に至る。 - 昭和32年4月22日より